書籍詳細
はじめてでもかんたん!小学生のお料理レシピ
CONTENTS
◇ 調理器具について
◇ 調味料について
◇ 分量をはかろう
【PART1】 手で作ってみよう!
● 生ハムとクリームチーズのオープンサンド
● 食材・道具の扱い方
● 生春巻き
● サケと青じそのおにぎり
● レタスとカニ風味かまぼこのチーズサラダ
● 豆腐の和風サラダ
● たまごかけごはん&たたききゅうり
<COLUMN> ちょっとおしゃれなソフトドリンク
・ いちごラテ
・ かんたんオレンジティー
・ バナナフローズンヨーグルト
【PART2】 キッチンばさみと電子レンジを使ってみよう
● ココットエッグ
● キッチンばさみと電子レンジの使い方
● 豚肉の野菜巻き
● 高野豆腐のたまごとじ
● もやしと小松菜のナムル丼
● 2色そぼろごはん
● キャベツとさつま揚げのさっと煮
● サバのみそ煮
● すき焼き風うどん
<COLUMN> 電子レンジで作るキラキラゼリー
【PART3】 炊飯器とオープントースターを使ってみよう
● ごはんを炊いてみよう!
● パンを焼いてみよう!
● きのこの炊き込みご飯
● 炊き込みチキンライス
● 中華風おこわ
● ピザトースト
● サーモンのホイル焼き
● かんたんのしどり
● かんたんスティック春巻き
<COLUMN> オープントースターを使ったスイーツ
【PART4】 包丁、フライパン、鍋を使ってみよう!
● 包丁の持ち方、色んな切り方
● 豚ロースのみそづけ焼き
● 厚揚げといんげんの煮物
● なすとピーマンのみそ炒め
● 豚肉とキャベツの炒め物
● 鶏肉のトマト煮
● フレンチトースト
● 鶏つくねの甘辛煮
<COLUMN> だしを取ってみそ汁、スープを作ってみよう!
・ だしの取り方
・ 豆腐となめこのみそ汁
・ 白菜とベーコンの豆乳スープ ほか
【PART5】 大好きおかず大集合!
● 豚肉のしょうが焼き
● ハンバーグ
● ポテトサラダ
● 肉じゃが
● チンジャオロース
● ロールキャベツ
● 水餃子
● 八宝菜
■ お弁当を作ってみよう 1
・ たまご焼き
・ 牛焼肉
・ ブロッコリーのいかかあえ
■ お弁当を作ってみよう 2
・ ピーマンのひき肉詰め
・ ジャーマンポテト
・ にんじんのきんぴら
◇ 調味料について
◇ 分量をはかろう
【PART1】 手で作ってみよう!
● 生ハムとクリームチーズのオープンサンド
● 食材・道具の扱い方
● 生春巻き
● サケと青じそのおにぎり
● レタスとカニ風味かまぼこのチーズサラダ
● 豆腐の和風サラダ
● たまごかけごはん&たたききゅうり
<COLUMN> ちょっとおしゃれなソフトドリンク
・ いちごラテ
・ かんたんオレンジティー
・ バナナフローズンヨーグルト
【PART2】 キッチンばさみと電子レンジを使ってみよう
● ココットエッグ
● キッチンばさみと電子レンジの使い方
● 豚肉の野菜巻き
● 高野豆腐のたまごとじ
● もやしと小松菜のナムル丼
● 2色そぼろごはん
● キャベツとさつま揚げのさっと煮
● サバのみそ煮
● すき焼き風うどん
<COLUMN> 電子レンジで作るキラキラゼリー
【PART3】 炊飯器とオープントースターを使ってみよう
● ごはんを炊いてみよう!
● パンを焼いてみよう!
● きのこの炊き込みご飯
● 炊き込みチキンライス
● 中華風おこわ
● ピザトースト
● サーモンのホイル焼き
● かんたんのしどり
● かんたんスティック春巻き
<COLUMN> オープントースターを使ったスイーツ
【PART4】 包丁、フライパン、鍋を使ってみよう!
● 包丁の持ち方、色んな切り方
● 豚ロースのみそづけ焼き
● 厚揚げといんげんの煮物
● なすとピーマンのみそ炒め
● 豚肉とキャベツの炒め物
● 鶏肉のトマト煮
● フレンチトースト
● 鶏つくねの甘辛煮
<COLUMN> だしを取ってみそ汁、スープを作ってみよう!
・ だしの取り方
・ 豆腐となめこのみそ汁
・ 白菜とベーコンの豆乳スープ ほか
【PART5】 大好きおかず大集合!
● 豚肉のしょうが焼き
● ハンバーグ
● ポテトサラダ
● 肉じゃが
● チンジャオロース
● ロールキャベツ
● 水餃子
● 八宝菜
■ お弁当を作ってみよう 1
・ たまご焼き
・ 牛焼肉
・ ブロッコリーのいかかあえ
■ お弁当を作ってみよう 2
・ ピーマンのひき肉詰め
・ ジャーマンポテト
・ にんじんのきんぴら