書籍詳細
麻雀を始めたい人のために
CONTENTS
◇ 麻雀で使う道具
◇ 牌の組み合わせ
◇ アガリの形
【第1章】 ゲームの流れを理解しよう!
♦ 麻雀はこんなゲームだ!
♦ 麻雀のアガリの形
<ゲームの流れ>
● 場所を決める
● 席に座る
● 点棒を分配する
● 牌をかき混ぜて積む
● サイコロの使い方
● 親を決める
o 風について
● 配牌 4枚×3回とる
● 配牌 親のチョンチョン
● 配牌 牌山がとぎれたら
● 配牌 配牌の完了と王牌
● ドラの表示
o ドラの決め方
● 牌を整理しよう
● 親が1枚を捨ててゲームスタート
● ツモと捨て牌
o アガリの形で得点が変わる!
● 他家の捨て牌を利用する ほか
【第2章】 1翻役から役満まで ― アガリ役
<1翻役>
● 立直(リーチ)
● 門前清自摸和(メンゼンチンツモホー)
● 役牌(ヤクハイ)
● 平和(ピンフ) ほか
<2翻役>
● 三色同順(サンショクドウジュン)
● 一気通貫(イッキツウカン)
● 七対子(チートイツ) ほか
<3翻役>
● 混一色(ホンイーソー) ほか
<6翻役>
● 清一色(チンイーソー)
<役満>
● 国士無双(コクシムソウ)
● 四暗刻(スーアンコ)
● 大三元(ダイサンゲン) ほか
【第3章】 知っておきたい麻雀のルール
こんなときどうする?: 同時チー・ポンの場合
こんなときどうする?: ダブロン
こんなときどうする?: 裏ドラはどこにある
麻雀でやってはいけないことは?: フリテン
麻雀でやってはいけないことは?: チョンボ
ローカルなルールをおさえておこう: 主なマイナー役 ほか
【第4章】 意外とカンタン!点数計算
点数計算の基本: 点数計算の流れ
翻数と符の計算: 翻数の計算方法
翻数と符の計算: 符の計算方法
点数計算の例外: ピンフ
点数計算の例外: チートイツ
積み棒の計算: 積み棒で変わる点数
点数計算のコツ: 点数の覚え方のコツ ほか
【第5章】 勝つための基本テクニック
役を意識しながらアガリを目指そう: 配牌時の考え方
メンツをつくるコツ: 孤立牌の残し方
メンツをつくるコツ: 数牌のトイツやターツの考え方
目指したいテンパイ形: アガリやすいテンパイ形と待ちの基本
目指したいテンパイ形: 複雑なテンパイ形、待ちの見分け方
オリるときのコツ: 守るためのテクニック
♦ 麻雀用語集
♦ 切りとって使える 点数計算早見表
◇ 牌の組み合わせ
◇ アガリの形
【第1章】 ゲームの流れを理解しよう!
♦ 麻雀はこんなゲームだ!
♦ 麻雀のアガリの形
<ゲームの流れ>
● 場所を決める
● 席に座る
● 点棒を分配する
● 牌をかき混ぜて積む
● サイコロの使い方
● 親を決める
o 風について
● 配牌 4枚×3回とる
● 配牌 親のチョンチョン
● 配牌 牌山がとぎれたら
● 配牌 配牌の完了と王牌
● ドラの表示
o ドラの決め方
● 牌を整理しよう
● 親が1枚を捨ててゲームスタート
● ツモと捨て牌
o アガリの形で得点が変わる!
● 他家の捨て牌を利用する ほか
【第2章】 1翻役から役満まで ― アガリ役
<1翻役>
● 立直(リーチ)
● 門前清自摸和(メンゼンチンツモホー)
● 役牌(ヤクハイ)
● 平和(ピンフ) ほか
<2翻役>
● 三色同順(サンショクドウジュン)
● 一気通貫(イッキツウカン)
● 七対子(チートイツ) ほか
<3翻役>
● 混一色(ホンイーソー) ほか
<6翻役>
● 清一色(チンイーソー)
<役満>
● 国士無双(コクシムソウ)
● 四暗刻(スーアンコ)
● 大三元(ダイサンゲン) ほか
【第3章】 知っておきたい麻雀のルール
こんなときどうする?: 同時チー・ポンの場合
こんなときどうする?: ダブロン
こんなときどうする?: 裏ドラはどこにある
麻雀でやってはいけないことは?: フリテン
麻雀でやってはいけないことは?: チョンボ
ローカルなルールをおさえておこう: 主なマイナー役 ほか
【第4章】 意外とカンタン!点数計算
点数計算の基本: 点数計算の流れ
翻数と符の計算: 翻数の計算方法
翻数と符の計算: 符の計算方法
点数計算の例外: ピンフ
点数計算の例外: チートイツ
積み棒の計算: 積み棒で変わる点数
点数計算のコツ: 点数の覚え方のコツ ほか
【第5章】 勝つための基本テクニック
役を意識しながらアガリを目指そう: 配牌時の考え方
メンツをつくるコツ: 孤立牌の残し方
メンツをつくるコツ: 数牌のトイツやターツの考え方
目指したいテンパイ形: アガリやすいテンパイ形と待ちの基本
目指したいテンパイ形: 複雑なテンパイ形、待ちの見分け方
オリるときのコツ: 守るためのテクニック
♦ 麻雀用語集
♦ 切りとって使える 点数計算早見表