楽しいことを始めたくなったら【成美堂出版】

  • 労働安全衛生法がよくわかる本 ’24~’25年版
詳細検索へ
  • 電子書籍
  • スコアブック
  • 書店様へ
  • 商品サポート
  • 鉄道ジャーナル

書籍詳細

労働安全衛生法がよくわかる本 ’24~’25年版 太田 雅幸 監修 コンデックス情報研究所 編著

労働安全衛生法がよくわかる本 ’24~’25年版
労働災害を防止すべく制定されたのが労働安全衛生法です。本書は、どのような規程があり、事業者は何をしなければならないかを、イラストと図版でわかりやすく解説。
年間スケジュールと、各種手続き等に必要な書類のサンプルも紹介。
労務担当者や衛生管理者は必読。電子申請の原則義務化など、最新の改正に対応。
ISBN 978-4-415-33482-0
発行日 2024年10月11日
判型 A5
ページ 256ページ
定価 1,870円(税込)

CONTENTS

 ◇ 労働安全衛生法 最新の法改正情報!
 ◇ 事業者が行うべき義務の年間スケジュール例
 ◇ 本書の特長と使い方
 ◇ 略語一覧

【第1章】 総則(1条~5条)
   01: 安衛法の目的と基本用語
   02: 安全配慮義務について
   03: 事業者に関する規定の適用

【第2章】 労働災害防止計画(6条~9条)
   01: 第14次労働災害防止計画

【第3章】 労働衛生管理体制(10条~19条の3)
   01: 体制の全体像と総括安全衛生管理者
   02: 安全管理者の職務と選任
   03: 衛生管理者の職務と選任
   04: 安全衛生推進者等の職務と選任
   05: 産業医の職務と選任
   06: 作業主任者の職務と選任
   07: 安全・衛生・安全衛生委員会など
   08: 建設業、造船業等の安全衛生管理  ほか

【第4章】 労働者の危険又は健康障害を防止するための措置(20条~36条)
   01: 危険や健康障害の防止措置の概観
   02: 特定機械等の危険防止措置
   03: 爆発性・発火性・引火性等の危険防止措置
   04: 掘削作業等から生ずる危険防止
   05: 有害物質・要因からの障害防止その1
   06: 有害物質・要因からの障害防止その2
   07: 作業環境による健康障害について
   08: 化学物質の有効な用後処理方式など  ほか

【第5章】 機械等並びに危険物及び有害物に関する規制(37条~58条)
   01: 特定機械等に対する厳しい規制
   02: 特定機械等「以外」の譲渡制限等
   03: 定期自主検査と特定自主検査
   04: 危険物及び有害物に関する規制
   05: 譲渡・提供への表示・SDS通知の義務
   06: 表示・通知対象物のリスクアセスメント
   07: 新規化学物質の製造・輸入の調査と届出

【第6章】 労働者の就業に当たっての措置(59条~63条)
   01: 安全衛生教育
   02: 能力向上教育

【第7章】 健康の保持と快適な職場環境の形成(65条~71条の4)
   01: 作業環境測定
   02: 健康診断の種類と項目
   03: 健康診断の結果の通知・保健指導等
   04: ストレスチェックの義務と概要
   05: 快適な職場環境の形成のための措置

【第8章】 免許等・改善措置・監督等(72条~100条)
   01: 安全衛生改善計画について
   02: 各機関の監督と権限など

【第9章】 雑則と罰則(101条~123条)
   01: 事業者の周知義務と書類の保存等
   02: 罰則

 o さくいん

同一ジャンルの本