楽しいことを始めたくなったら【成美堂出版】

詳細検索へ
  • 電子書籍
  • スコアブック
  • 書店様へ
  • 商品サポート
  • 鉄道ジャーナル

書籍詳細

これでわかる自閉スペクトラム症 市川 宏伸 監修

これでわかる自閉スペクトラム症
自閉スペクトラム症(ASD)の特徴とサイン、相談先、教育機関との連携、家庭でできる対応策までイラスト付きで詳しく解説。
最新の医学的情報も十分に考慮して編集。
親御さんが、自閉スペクトラム症のあるわが子のよき支援者になるためのノウハウをできる限り紹介しました。
ISBN 978-4-415-32933-8
発行日 2020年11月10日
判型 A5
ページ 160ページ
定価 1,430円(税込)

CONTENTS

【Part1】 自閉スペクトラム症の基礎知識
 ● 自閉スペクトラム症は、発達障がいの仲間
 ● 自閉症とアスペルガー症候群
 ● その他の発達障がい
 ● 原因は、脳の機能障がい
 ● 子どもが悪いのでも、親のしつけのしでもない
 ● 子どもが生きやすくなるための支援を
 <column> 薬を使うとき

【Part2】 自閉スペクトラム症のサイン
 ● まずは気づくことが対策のカギ
  自閉症スペクトラム症のサイン: 乳児期(0~1歳頃)
  自閉症スペクトラム症のサイン: 幼児期(2~5歳頃)
  自閉症スペクトラム症のサイン: 学童期(1歳以降)
 <column> 境界線(グレーゾーン)とは?

【Part3】 相談先とサポート
 ● 家庭と専門家との両輪で、早期支援を
 ● 公的、民間など相談先は複数ある
 ● 専門医にかかる前に家族の理解を得て
 ● 初めて受診するときのポイント
 ● 自閉スペクトラム症の診断
 ● 障がいを受け入れ、支援に踏み出そう
 ● 療育で「できること」を引き出して
  療育法: 療育の中心はTEACCHプログラム
  療育法: 生活全体をわかりやsく構造化
  療育法: ABA(応用行動分析)
 <column> 療育に関わる専門家

【Part4】 家庭でできる対応策
 ● 家庭での上手なサポート
  サポートのコツ: 言葉の遅れは共感性で
  サポートのコツ: 指示は、はしょらず、具体的に
  サポートのコツ: 皮肉や冗談、たとえ話を使わない
  サポートのコツ: 相手の気持ちを汲む練習を
  サポートのコツ: 否定的な言い方はNG  ほか
 ● 自己肯定感を育む
 ● 二次症状を防ぐ
 ● 虐待にエスカレートさせないために
 <column> 子どもに注意するときの配慮

【Part5】 保育園・幼稚園・小学校との連携
 ● 幼稚園・保育園を選ぶポイント
 ● 小学校を選ぶポイント
 ● 特別支援教育とは?
 ● 通常学級で受け入れられる特別な支援
 ● 通級指導教室・特別支援教室で学ぶ
 ● 学校への相談が支援のスタート
 ● 特性の応じた配慮の具体例  ほか
  園や学校での困った!: すぐにカッとなり、友だちを叩いてしまう
  園や学校での困った!: 道具・教材・玩具など、何でも独占する
  園や学校での困った!: マナーやルールが守れない
  園や学校での困った!: 教室を立ち歩く
  園や学校での困った!: 園や学校でトラブルが多い  ほか
 ● 遠足や宿泊行事に参加させたい
 ● 中学進学のためにやっておくこと
 ● 子どもの自立を支援する  ほか
 <column> 放課後等デイサービス

  ♦ 親の会に入ろう

同一ジャンルの本