鉄道ジャーナル
8月号 No.670
毎月21日発売
定価 1200円
最新号 2022年6月21日発売
発行:鉄道ジャーナル社 発売:成美堂出版
【特集】 JR大阪最新事情
●
曲がり角の新快速
52年目を迎えて
● 2023年春 大阪の新しい都市空間「うめきた」に新駅開業
● 確立から25年
尼崎駅の対面接続ダイヤを探る
●
221系の活躍を再確認
登場33年 関西一円に展開
●
JR近畿エリアの近郊形・通勤形のうごき
♦
JR貨物の「新型」機関車
♦
奥会津の魅力と只見線
「バスツアー奥会津を巡る旅」に参加して再認識
♦ 只見線が誇る魅惑の計8橋
♦ 地域の鉄道ネットワーク維持のための
観光鉄道の勧め
♦
相鉄新横浜線・東急新横浜線開業に伴う車両のうごき
♦ 地下鉄2線予算財投採択と東京メトロ上場(その2)
♦ 木造駅舎の証言: 出雲横田駅 (島根県 JR西日本木次線)
♦ 鉄道開業150年 JRグループが記念列車・イベントを全国展開
◇
月刊京急
◇
鉄日和
◇
BUS CORNER
<Railway Topics>
● JR東海の新型ハイブリッド特急車HC85 7月デビュー
● JR西日本 吹田総合車両所を公開
● JR東日本 新型砕石輸送気動車と事業用電車を投入
● 浜松町駅で京浜東北線ホーム拡幅工事を実施
● 福井鉄道が新型低床車F2000形を来春導入 ほか
<150年を前に、一から学ぶ日本の鉄道黎明期>
創業来100年概史
<Economic & Business Topics>
JR7社の2022年3月期決算 コロナ禍の傷跡はいまだに残る
<Transport REVIEW>
東武野田線の5両編成化
<私鉄沿線めぐり>
東武「観光幹線」の地域輸送を見る
ページTOPへ戻る